- 文章も写真も綺麗に印刷するならキャノンのプリンター
- プリンターの選び方 スキャナーやファックスを使いたいなら複合機
- 印刷機能だけシンプルなプリンター
- プロが選ぶキャノン単機能プリンターのおすすめ3つ
- 使用用途にあったプリンターを選ぼう
文章も写真も綺麗に印刷するならキャノンのプリンター
独自のインクシステムで高品質なプリントができる
染料と顔料を使い分けて印刷する"ハイブッドインクシステム"を採用しています。
ビジネスや文章などの印刷には、くっきりとシャープな顔料ブラックインク。
写真には、鮮やかで発色の良い染料インク。
と最適なインクを使い分けることにより、他社のオールインワンモデルでは真似できない、高品質プリントをしています。
はキヤノンの独自システムです。
他社製のプリンターでは、染料か顔料を選ぶ必要があり、性能の何かを捨てなければ行けなくなってします。
自然な色合いで印刷をしたいならキャノンのプリンター
写真を印刷する際にきになるのは、不自然な発色の色合いにならないか?
落ち着いた色合いにしたはずなのに、プリントしてみたら、色が派手すぎて失敗してしまったとか。プリンターのメーカーや種類によっては結構あるんですよね。
プリンターでそんなに変わるのか?と思う人も多いかと思うんですが、結構変わるんですよ。
エプソンのプリンターは鮮やか過ぎるほどの、色が強く印刷されるので、あまり好ましくありませんでした。
キヤノンのプリンターは発色は大人しく、一見パッとしませんが、長時間見ていると
「コレくらいの色味でよかったな」
ととった本人が納得してしまうような、綺麗で自然な色合いのプリントを提供してくれます。
日本一売れているプリンターメーカーは故障が少ない
キヤノンが日本一売れている背景には、故障が少ないことが大きく関係しています。
仕事でも使ったりするプリンターですから、必要なときに不具合が起きてしまっては困りますよね。
その点、キヤノンのプリンターは故障が少ないと評判です。
証拠として日本で一番売れている、プリンターという点が大きく証明してくれていると思います。
万が一、故障してしまった場合もカスタマーサービスに連絡すれば、速やかに対応してくれます。
以前、僕が使用しているプリンターが不具合を起きた際は、電話で丁寧に対応してくれました。
キヤノンが選ばれる理由3つ
- 日本1売れているメーカーであり、故障が少ない
- 複合機は独自インクでどっちも綺麗
- 写真の色味が自然
キヤノンのプリンターが選ばれる理由を説明してきました。
高品質で素晴らしいプリンターを作っているキヤノンですが、多くの種類のプリンターが存在します。
自分の使用用途にあったプリンターを探せるように、下記にまとめました!
プリンターの選び方 スキャナーやファックスを使いたいなら複合機
複合機とは、プリント機能だけでなく、FAXやコピーやスキャナーなどの機能が一緒になっているプリンターのことです。
メリットとしては、複数の機能がまとまっているので、導入コストを抑えられます。
また、1台ですんでしまうので、スペースが無駄に取られずに済む点です。
アプリケーションとの連携も素晴らしく、時代のニーズにあった機能が満載と言えそうです。
複合機プリンターはこんな人におすすめ
- ビジネスの用途で使いたい
- 文章などの文字を印刷する
- プリンターだけではなく、そのほかの機能を探している
- 場所をなるべくコンパクトに抑えたい
- 導入コストをかけたくない
プロが選ぶ複合機プリンターおすすめ3つ
場所を取らない優柔なコスパプリンター PIXUS TS8030
大容量タンクインクを搭載しているので、インクの交換回数を減らして使用でき経済的。横幅が37.2cmとコンパクトなので置き場所には困りません。見やすく操作性の良いパネルはタッチで操作できるので機会が苦手な人でも簡単に操作が可能です。
A4の大きさまでスキャン可能。またハイブッドリンクが搭載されているので、ビジネスユースモデルともいえます。
インスタグラムの写真を残すなら PIXUS MG3630
最高解像度が4800dpiと高画質な印刷ができるプリンターで、写真印刷をした際の、細かな質感の再現はそのものが目の前にあるようにさえ感じます。
InstagramやTwitterなどのSNSの写真をプリントすることが可能だったり、今までデータに埋もれてしまっていた写真たちを手元に残すことができるんです。
Wi-fiでスマホやPCから接続すれば、電源を入れることなく印刷ができます。
便利機能盛りだくさんのプリンターですが、とっても低価格でおすすめです。
年賀状も家族の思い出もコレ1台 PIXUS TS8130
黒、白、赤と豊富なカラーリングの中から、リビングの雰囲気に合わせて選ぶことができます。
A4用紙対応プリンターの中ではズバ抜けてコンパクトで、置くためだけにインテリアの配置を変えたり、新しいラックを買ったりする必要はありません。
6色ハイブリッドインクを使用しているので、高画質な写真をプリントが可能。
毎年やってくる年賀状の作成もこの1台でのりきれます。
カメラメーカーならではの綺麗なプリントが堪能で来ますよ!
家庭にプリンターを置く際に困るのが、インク費用。
一体型のインクタンクは1色切れただけでも、全て交換しなくてはならず、費用が莫大にかかります。
TS8130は独立タンクを採用しているので、切れたインクのみ交換することができるんです!最高!
スマホから直接プリントすることも可能なので、機械が苦手な奥さんは旦那だんがいなくても気軽に印刷できるのが良い点ですね。
写真もインテリアにもこだわりたい人にはおすすめのプリンターです。
印刷機能だけシンプルなプリンター
印刷しかしない人には、印刷のみのプリンターがおすすめ!
プリント機能のみしか搭載していないので、安く手に入れることができます。
高機能なプロ使用の印刷プリンターもラインナップがあるので、写真など作品を印刷したいのであればこちらのプリンターを選ぶべきでしょう!
印刷機能だけのプリンターおすすめはこんな人
- 写真印刷で作品作りをしたい人
- 導入費用を安く済ませたい人
- プリンター以外の機能はいらない人
プロが選ぶキャノン単機能プリンターのおすすめ3つ
A3ノビ印刷で撮った写真や文章を飾りたいなら PIXUS iP8730
プロが使うような高機能ではなくて良いけど、A3ノビくらいのプリントができるプリンターが欲しいと思っているなら、間違いなくコレ!
6色ハイブリッドインクを使っているので、綺麗な写真も印刷ができます。
また、写真印刷に仕様する黒インクの他に、文字印刷用の文字ブラックも搭載しているので、文字がにじむことなく印刷することが可能!
純正の指定写真用紙でプリントし、アルバムに保存していれば、200年以上の保存性があると公式がアナウンスしているんです。
すごくないですか?あなたが撮影した写真が孫の孫まで、確認することができるんですよ!素敵!
写真編集の知識がなくても、自動補正機能が付いているので、綺麗な写真をプリントすることが可能です。
導入コスト最低限に抑えるなら TS203
キヤノンのプリンターで導入コストを抑えるなら、絶対にこれです!
コンパクトな大きさながら、A4サイズまで印刷が可能。
インクタンクも使用用途により、標準から大容量まで選べるので消費コストも抑えられます。
4色インクなので、写真を綺麗にプリントしたい人には物足りない綺麗さかもしれません。
現実のような臨場感 作品作りならこれ PIXUS PRO100s
8色のインクを採用した、写真家の目に写ったものををプリントしてくれるプリンターです。
3色の黒インクで、滑らかなモノクロ階調性を表現します。
使用用途にあったプリンターを選ぼう
いかがでしたでしょうか?
キヤノンだけでも、多くの種類のプリンターが多くて驚きました。
僕は写真作品をしっかりとプリントしていきたかったので、PIXUS Pro-10sを買いましたが、
- いつでもプリントできる
- 様々な用紙を試せる
- 印刷代や用紙代を合わせたら安い
などなど、買ってよかったなと思いました。
プリンターは長く使用するものなので、買うときには妥協せずに、自分に合ったものを買うことが一番大事ですね。
みなさんもぜひ、ライフスタイルにあったプリンターを買っていただければと思います。